ベスト・オブ・ベスト/日本の名歌
瀧廉太郎作曲の「荒城の月」「花」「箱根八里」、山田耕筰作曲の「この道」「からたちの花」など日本の古典的歌曲を始め、珠玉の作品を集めたと言える歌曲集です。この4枚組に収められた115曲は、後世に歌い継いで欲しい曲が沢山含まれていました。懐かしの小学唱歌や童謡も多く含まれていますので、幅広い年代に愛される企画だと思いました。
収録されている声楽家も素晴らしいメンバーでした。立川清登、伊藤京子、中沢桂、松本美和子、澤畑恵美、中村邦子、木村宏子、中村健、永田峰雄、斎藤昌子、吉田浩之、本宮寛子、そして関西を中心に活躍しながら、今や全国的な活動を広げている三原剛、畑儀文、そして日本の声楽界における重鎮・畑中良輔の「沙羅」の名唱を聞くことができます。ここに収録された何人かの声楽家の声を聴きましたが、CDとして聞くとそれぞれの発声法における個性の違いが結構分かり、新たな発見がありました。
録音年代が書かれていません。結構幅広い年代にまたがっているとは思いますが、聴感上の支障はなかったですね。ピアノ伴奏は、声楽、合唱伴奏に多くの録音を残している三浦洋一、浅井道子によるものが大半ですが、他に青島広志、塚田佳男、藤井孝子という名も見えますので、安定した音楽が展開されています。
これらの録音の貴重さは、何人かの方がすでに鬼籍に入られていることから日本の声楽家の歩みという点から見ても歴史的な価値を見出します。
全曲とも解説が書かれていますし、小山晃氏による声楽家の紹介も詳しいものでした。ただ出来れば伴奏のピアニストの紹介があっても良かったかな、と愛好家の一人として思います。
これでいいのだ。―赤塚不二夫対談集
立川談志がおそろしい。この本の主役は赤塚不二夫ではあるのだが主役を差し置いて立川談志が格の違いを見せ付ける。生きるとは。芸とは。「なんだろねぇ、わかりゃしないね」談志がつむぐ言葉には人には創造できない野に咲く花のような感慨がある。言葉のその先へ。
復刻伊勢貞丈「包結記」(全2巻)
折形(おりかた)を知る上で、現存する古い書物を調べていて、伊勢貞丈「包結図説」にたどり着きました。しかし、万葉仮名が読めません。そこで救いの手を差し伸べてくれたのが、この復刻、現代語版です。古典と現代語版とを並べて読み進んでいくと折形の奥の深さをより一層知ることができました。ただ紙を折るのではなく、きちんと伝統を知ることができてますます折形が楽しくなりました。
赤塚不二夫対談集 これでいいのだ。 (MF文庫ダ・ヴィンチ)
この対談は、1999年頃に行われたものです。
赤塚氏が食道癌の手術を行って、声が出せないような時期があったそうです。
その頃対談の企画があって、奥様が、「赤塚らしいものを」と要望したそうです。
トキワ荘の仲間達、手塚、石森、藤子Fが揃ったように60歳で亡くなりました。
赤塚氏は当時63歳。死を十分に意識した上での対談と思われます。
このため7人の対談相手は凄いメンバーになりました。
そして、対談者も、これが最後かも、という気持ちで引き受けたのではないかと推測しました。
途中で、話が支えたり、寝ちゃったりもあったようです。赤塚氏の体調は最低だったと思うのですが、みんなが、赤塚氏への敬意で対談を支えます。
読後としては、対談の内容はタモリ、北野武、松本人志、立川談志、荒木経惟とダニエル・カール、柳美里
で雰囲気が異なっています。
先の5人は良く知っている、または、笑いをやってきた人で、赤塚不二夫の作品群へのリスペクトがあり、尚且つ、赤塚氏が相手を尊敬している印象です。
ダニエル・カール氏は赤塚氏のリクエストで、アメリカ人でありながら山形弁を駆使して日本で生活していることに興味があったのだそうですが、赤塚氏の思いが上手く言葉に表せなくていらいらしている感じを受けました。
柳美里さんは、赤塚漫画の分析をしようと試み、これも上手く噛み合いません。
それでもこの7人との会話を通して、赤塚氏が当時何を考えていたのか、判ってきます。
赤塚漫画が与えた影響の大きさを感じられる対談でした。
おかしな監督映画祭~OKACINEMA 10min WORLD~ [DVD]
今年で6回目を迎えた、「おかしな監督映画祭」から、過去の傑作10本を
集めたDVDが発売された。
内容は、ラブストーリー、アクション、SF、バイオレンスなどバラエティに富んでいて
10本それぞれが、自主映画とは思えないクオリティの高さと
一般劇場映画では観られない、アイディアやストーリー展開など
充分楽しめる作品でした。
それもそのはずで、監督やスタッフ、キャストにはプロで活躍している人も多く
プロが、楽しんで遊んで作ったというのがとても感じられました。
主演女優4人も、皆さん個性的で、きれいな女優さん揃いなので、
女優さんを観るだけでもお買い得だと思います。
7/12には、早くも第7回の「おかしな監督映画祭」が開催されるようなので、
楽しみにしています。
おかしな監督映画祭公式HP
http://plaza.rakuten.co.jp/choukawasaki/
ちなみに、特典映像として監督インタビューがあるのですが、
私としては、女優インタビューやコメンタリーの方がいいと思いました。