沙粧妙子 帰還の挨拶 [VHS]
ドラマ化された沙粧妙子~最後の事件~のスペシャル特番。
警視庁のプロファイリング課にいた沙粧は自分の精神的病気の
リハビリのため、警視庁を辞め山奥にいた。
そこへ現れた当時の上司、高坂。それが新たな事件への幕開けだった。
昔の猟奇殺人事件がまた現実の物となってしまったからだ。
SMAPのクサナギ君を迎え事件は意外な方向へと向かって行く。
最後に沙粧が見たものは、梶浦達との妄想に心躍らせる自分だった。
犯罪心理学を見事に捉えた問題作と言えよう。
夜叉桜 (光文社時代小説文庫)
『弥勒の月』の続編です。一応ミステリーのカテゴリで括られているみたい(?)ですが、事件自体よりも、主要人物3名+αがその事件に関わって行く中での心の動きに重きを置いているので、純粋な謎解きとかを期待する人は満足しないと思います。
どこか醒めていて人を厭い一癖も二癖もある若い同心=主人公・信次郎/初老の岡っ引=伊佐治/訳ありの過去を持つ小間物問屋=清之介の3人を軸にまた新たな事件が起こります。お話は、どちらかと言うと前作は信次郎寄りでしたが今作は清之介寄りです。
前作の終わり方からは、良い方にも悪い方にも向かってしまいそうに思えた清次郎が、今作できちんと前回の事件を抱えつつ苦悩しつつ、しっかり前進する強い意志を見せるのに至ったのを読んでとてもホッとし嬉しかったです。とは言え、まだまだ過去に関する柵からこれから波乱を呼びそうな伏線が…今後もシリーズ化するのかな。
(このお話はお話としてきちんと落ちドコロをつけてくれてます。先が気になる極悪な終わり方はしてませんのでご安心を)
主人公の信次郎にも僅かながら変化があり(とは言え相変わらず毒舌皮肉屋(?)は健在で清之介とのやり取りは心臓に痛いですが)、これから清之介との関わりでどう変わっていくのかが心配でもあり楽しみでもあります。
相変わらずあさのさんは人の心を書くのが上手いなぁと唸ります。最後まで頁を繰る手が止まらず、あっという間に読了しました。今更私が言うまでもありませんが、あさのさんの作品の人物は本当に『生身』を感じさせられますね。どんな人間にも光があれば闇もある。その表現がまた説得力があり惹き付けられます。目を背けたくもあり哀しく切なくもあり…。
最後の、伊佐治親分の願いに激しく同意しました。文句無しの☆5つ。
東雲(しののめ)の途(みち)
清之介は幾たび過去と向き合わねばならないのか。
最愛の妻を殺され、自身もたびたび危険にさらされ、周囲には死の香りが立ち込める。
その理由を信次郎は「災厄を運んで来る男」だからだと言い、伊佐治は「逃げ回っている」からだと言う。
過去との本当の決別のため、ついに清之介は生国へ…。
そこで最後の厳しい闘いが繰り広げられるのかと思いきや、やや拍子抜け。
何しろ生国に入った時点で残りページ数は全体の3割程度。これですべてに片を付けようとするのだからアッサリ具合も分かる。
もっとページ数を増やしてもっと色々書きこんで欲しかった。
清之介が闇の剣人としてではなく商人として、政争を終わらせるのではなく藩の民のために動いたところが良かっただけに勿体ない気がする。
しかもこれで完結ともとれるような終わり方。
だとしたらあまりに勿体ない。
このシリーズが好きなだけに、続編をぜひ書いて欲しい。切実な願いです。
バッテリー 特別編 (初回生産限定版) (あさのあつこ書き下ろし小説付) [DVD]
スポーツっていいな。
友情って最高だな。
家族って温かいな。
こんなにも胸の高まりが抑えられないのは初めての感覚です。
『バッテリー』は子どもからおじいちゃん・おばあちゃんまで関係なく、見れる作品です。
率直に『世代問わず観て欲しい』と思える映画です。
観なきゃ損だと思います。
こんなに良い邦画は私の中では久々。
原作も読んで、この映画をDVDで観て…また原作を読みたいそう思いました。
弥勒の月 (光文社時代小説文庫)
週刊誌のレビューでいくつも大絶賛されていたので、購入。
テンポ良し、人物描写良し、ストーリーも明確(ミステリー仕立て)、かつ、練られている。
それより、テーマに共感した。岡っ引きの呟く「これが、生きるってことさ」
この本は、嫌なことがたくさんある毎日だけど、放り出すわけにはいかない現代に閉塞感を感じている人間へのバイブルだ!←言い過ぎか?
時代小説だが確かに同世代的である。
時代小説だから読まない、という人は損するかも。時代小説を読まない私ですらそう思った。