レッド・ホット・アンド・リオ
タイトルから熱い暑いリオのイメージ(サンバカーニバルとか)が思い浮か
びますが、音は極めてクール。ボッサを色々な人がにいじった結果、ちょっと
デジタルでお洒落なCDになりました。アストラッド・ジルベルト&ジョー
ジ・マイケルの組み合わせの「デサフィナード」とか、インコグニート・フィ
ーチャリング・オマー+アナ・カランの「おいしい水」なんかが、原曲のフレ
ーズを保ちつつ、それぞれの特徴を前面に押し出したいかにも今っぽい仕上が
りになっているのがおもしろいです。個人的にはドラムンベース要素強しのエ
ヴリシング・バッド・ザ・ガールの「コルコヴァード」がお気に入り。ゆる~
いヴォーカルの音とミスマッチなくらいの断続性低音が以外な程合ってい
て、すごくかっこいい。あぁこういうのもアリなんだなと改めて思った1曲で
す。もともとボッサの曲のリメイ
クなので今聞いても古いとは感じないと思います。
ロウヴァサォン
カエターノ・ベローゾらとともに“トロピカリスモ”運動を推進した立役者、ジルベルト・ジルの、1967年のデビューアルバム。最近、彼の初期音源がCD化され、入手可能になったのは本当にうれしい限りだ。
近年、日本ではカエターノの名声ばかりが強調され(ブラジル音楽に興味のない人でも、彼の名前は何故か知っているもんね)、なーんか影が薄い感じがしないでもないけれど、やはり初期の彼のアルバムを聞くと、ポテンシャルの高さに圧倒される。この頃の作品だけで評価すれば、カエターノの数歩先を走っていたんではないだろうか?
“Roda”は、前年にエリス・レジーナによってカバーされ、ヒットした彼の初期の傑作。アップテンポなリズムが実に軽快だ。
このアルバム発表の翌年、ガル、ナラ、トン・ゼーらが参加した歴史的名盤『Tropicaria
アズール
夏向きのアルバムだと思うのですが、決してギラギラした夏ではなく、爽やかな風を感じられます。どれを買ったらいいのか悩んでしまうほど「オムニバス」のあふれかえってる昨今ですが、この「Azul」は、悩むことなく手に取った一枚でした。
ゴー!ゴー!ロナウジーニョ
ブラジル音楽に詳しいとはいえない私ですが、結構楽しめています。
リズムが楽しめる曲もいくつかあって、お勧めは出来ます。
ロナウジーニョのことについては、あまり気になりませんでした。
1968~日曜日の公園で
ジルベルト・ジルとカエタノ・ベローゾはMPB(ムジカ・ポプラール・ブラジレイラ)の双頭。
ジルベルト・ジル(Gilberto Gil、1942年6月26日[1]-)は、ブラジルのミュージシャン、政治家。
音楽活動では、カエターノ・ヴェローソと共に、トロピカリア(トロピカリズモ)というムーヴメントを牽引し、MPBの重要人物の一人として評価されている。ボサノヴァに影響を受けて音楽活動を開始したが、その後ロック、ソウル、レゲエ、アフリカ音楽等、様々なジャンルの音楽を吸収していった。政治家としては、1988年よりサルヴァドールの市議会議員を務め、2003年から2008年にかけて、ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ政権においてブラジルの文化大臣を務めたことで知られる。
トラピカリスモ一派‐ジルベルト・ジル/カエターノベローソ/ガル・コスタ/オス・ムタンチスの60年代は、BEATLES後期、UK/USロックシーンに感化されたヒッピー達。
すべてのアルバムは最高です。ROCK+BOSSA。不思議なメロディライン。ノリノリ!?っす。