スクラップブッキング123デザイン―定番の12インチサイズからミニブック、フォトカードなど新しい形のSBまで (レディブティックシリーズ―クラフト (2352))
現在日本で売られているスクラップブッキングの本の中では、1番作品掲載数が多いと思います。
作品も一人のアーティストのものだけでなく、(それぞれに出展数に差はありますが)私がわかる範囲だけでも10人の方の作品が掲載されています。おそらく一冊でこんなに沢山のアーティストの作品が掲載されているのも現在はこの本だけではないかと思います。
12インチの作品の他には、6インチのミニアルバムやbag型など少し変わった作品も紹介されています。また、これら全てに作り方は付いていないのですが、写真を見れば大体は作れそうなものや、大まかな解説が載っているものもあります。
作品の他にはスクラップブッキングをするにあたっての道具の紹介やそれらの使い方、又、作品を作る基本などが説明に沿った写真と一緒に丁寧に紹介されています。今までは何冊か買わないと自分の欲しい情報が手に入らない感じでしたが、この本が一冊あれば準備する道具、使い方、レイアウトの仕方全てわかります!
初心者の方はもちろん、経験者の方や作り方を人に教えてあげたいなと思っている方にもお薦めの一冊です。
巻末にはコピーして使える作品タイトルのフォントが数種類印刷されていたり、写真を選ぶ時に使えるビューファインダー(紙製)が付いていました。
まさに、「かゆいところに手が届く」という感じですよ!
太陽系第12番惑星ヤハウェ―太陽の向こうに隠れながら公転する「反地球クラリオン」は実在した!! (ムー・スーパー・ミステリー・ブックス)
天体の謎に興味のある人は、のめり込むでしょうね。古代人の天体観察と神話にみる創作芸術性の高さには脱帽です。かつて1年360日だったのが365.025日になった原因が、ここにあったとは。太陽系が落ち着くまで壮大なドラマがあった。
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第12番&第14番
いうまでもなく大傑作、優れた演奏ですが、この演奏を収録した輸入盤全集 がごく安く買えます。
(私は2枚バラで買った後に気がつきました)
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲は歴史に残る大傑作ばかりなので、どうせなら全集で買うことをお勧めします。
ちなみに14番は15番より後に作曲されていますので、ベートーヴェンの大作では最も晩年に作曲された曲です。
CASIO ジャスト型電卓 検算タイプ12桁 JS-20WK
頑丈で打ちやすくキー配列も良い。
事務の仕事をやっているので電卓には
相当五月蝿い方ですが是は良い物です。
電池の入れ替えも出来る様になって言うことなし。
昔使っていた同系統の電卓は10年持ちましたが
こいつはどうでしょうか?