色で読む中世ヨーロッパ (講談社選書メチエ)
1949年生まれのフランス服飾・文化史研究者が、主にシシル『色彩の紋章』に依拠しつつ、12〜15世紀の衣服の色を通じて、中世人(主としてフランス)の意識にある色のイメージとその生成過程、その背後にある生活感情を、ヨーロッパ文明の基層として解明しようとして、2006年に刊行した本。中世人は、視覚に優位を置き、目に見えるあらゆる具体的な事物に抽象的な意味を読み込もうとし、色による表示システムを作り出した。色の区分の問題はあるが、中世の色彩体系は白黒を両極とし、中心に赤が位置するという配置をとり、赤、金銀、黒青、緑黄の順に好まれた。赤は鮮明な染色の困難ゆえに権威の象徴であり、同類療法ゆえに止血の護符としての効果を期待された。青は身分を問わずに好まれ、誠実と欺瞞のような相反する価値を付与された。緑は五月の自然を体現し、青春、愛、出産、栄枯盛衰を表した。それに対して、黒は危険、醜さ、悲しみという悪徳を表したし、黄色は裏切りや理性の欠如を示し、ユダヤ人や道化・子どもと結びつけられた。縞や二色のミ・パルティも、道化・娼婦・楽師・奉公人・子どもと結びつき、従属という意味合いを帯びていた。しかし14世紀末頃から、従来嫌悪されていた黒・黄・タンニン色・紫・灰色が汎ヨーロッパ的に流行色となり、色の価値が大きく転換した。その背景には、悲しみ・憂鬱質の再評価や贅沢禁止令があり、また印刷本やプロテスタントの倫理がそれに拍車をかけたとされる。著者はこれをモノクロ重視の近代的感性の誕生と見、分析の限界(202頁)を自覚しつつも、長期持続の転換期としている。本書は色彩という観点からの社会・芸術分析としてきわめて興味深いが、主題の性質や史料的制約ゆえか、歯切れの悪い指摘や推測が多く、イメージの生成過程の分析もやや一般論的に感じるのが残念である。
乙女式れんあい塾
Amazonで買ったわけではありませんが・・・;;
乙女式れんあい塾は帯にも書いてあるように「聴けば聴くほどハマる」曲です^^
独特のリズムと二人の声がよくあっています
キャラソン2曲もいい出来ですが、自分的には希のキャラソン「純愛レンズ」がこのCDの中で一番のお気に入りです(希推しというせいもありますが^^;
とにかく穂乃果と凛のデュオシングルといいこの出来で1,300円は安いです!
探偵オペラ ミルキィホームズ Alternative ONE & TWO [Blu-ray]
ミルキィちゃん久しぶり。いえ、以前のアニメとは全然な別人という感じで…
ラードは?屋根裏部屋は?食べ物を前にしてもがっつかないとは。驚き呆れの連続で
私こそ別人のミルキィちゃんにどんなファクター?を見出してしまいます。
ですが違う意味でこういうミルキィちゃんたちもいいんですよね。
アドラーちゃんかわいい、先生もかっこよかったし対決する怪盗さんとの
戦いもすごく気分が盛り上がりました。
真面目な頭のいいミルキィちゃんもかっこよかったです。
でもやっぱり「俺ら」感覚みたいなだめだめなミルキィの子達のほうが安心感があります…^^
ミルキィちゃんたちのこういうところもかっこいいけど遠く離れていっちゃうやっぱり。
でもたまには今回のミルキィのアニメのこういうのもいいですね。
今秋にもすぐにオペラ編の新作を見させていただけるということで楽しみです。
先生はかっこよかったです。アニメの方に出てくるなんて本当に以外なんですけど
こういうのはほんとたまに見てみたいミルキィの形ですね。
先生は男性ですが女性的な面も持つ、そんなキャラだと思います。中性というかですね。
包んであげられる許してあげる優しさとか身近にこういう人なら男性でもほっとさせてくれる存在ですね。
男性萌えジャンルを出しているのでしょうか?そんな感じが先生からは臭っています。
ミルキィは萌えだけじゃないです、たとえばアニメ版で寝ぼけたネロがシャロちゃんの鼻に指突っ込んだり、
シャロちゃん鼻フックだったりハッケイジマとかの驚嘆さとかも、これはもうただの萌えアニメとはいえないでしょう?(笑)
今回のオペラ編もゲーム版も本格的な推理やバトルなどをしてくれます。
ミルキィちゃんもキャラデザ的に子供向けの小さい女の子向けアニメを狙ったような感じもありますし
ヴァイスでは黒のほうのサイドですしね。
屋根裏部屋の皆が懐かしいです…
そちらの方も私は次回作ではヒメちゃんを向かえるという形でしてもらいたいです♪
韓国人エアロビクスインストラクター「キム・ジヨン先生」発案!キム・ジヨンのK-POPビクス DVD
ウォームアップの後に、きちんとゆっくりポイントを教えてくれるのでわかりやすいです。後ろの向かって右の人、命がけの真剣さが伝わってある意味面白いです。いい意味で。ダンスエクセサイズはその場で合わせるしかないので、こちらはもう、必死になります。覚えるまできついかな。ウォームアップとストレッチだけでもいいかも。ストレッチは体がほぐれますし、最後のヨガの座禅は心が落ち着きます。韓国語、よくわからないけどいい汗かけるし、体の関節が動きやすくなった気がします。