シアター・オブ・ペイン
1985年発表 3枚目のスタジオアルバムである。
前作よりストレートなロックになりファン層の拡大に成功したアルバムである。
#2 Smokin' In The Boys Room(Brownsville Station カバー) #6 Home Sweet Home等の名曲も。
良曲揃いなのだがニッキーシックス曰く「あまり納得のいく作品ではない」と言う発言をしている。
その為かベスト盤やライブであまり演奏されない曲が多かったりもする。
前年にヴィンスが起こした交通事故で死亡したラズルに捧げらた。
the dirt モトリークルー自伝
SEX,DRUG,ROCK'N'ROLLって単なるロックの代名詞で、コピーみたいなもんだと思っていたが、本当に本当に彼らは、誰にも救えないロッカー達だったのだ。だからこそ世界を制してしまったんだ。失恋中に読みましたが、自分が悩んでることなんか本当に小さい、他愛もないことなんだな~と思い知らされました。ドラッグとかバイオレンスを推奨するわけでは全くないけど、人として生まれた上でその極限状態に達した事ある人とない人では、こうまで生き様が異なるものなんでしょうか?
読んでる間中、何も音楽をかけてないのに、Shout at the devilやGirls,Girls,Girlsが、バイクのノイズや酒瓶の割れる音と共に聞こえてくる…80年代ロックフォーエバー!
私はきっと平凡に結婚して子供を産んで育てて、それなりに生きていくけど、それは私の選んだロック。彼らを愛していることは変ることはないでしょう。
BBCセッションズ
このCDセットに目がいくファンの殆どは初期のBowieに興味のある人だろう。
実際、1、2枚目は70年代初期の瑞々しい彼の姿を聴くことができる。
特にdisc1ではDavy Jonesという名前で活動していた頃の小曲をライブで聴けるのが嬉しい。
だがコアなファンは、ブートに収録されたものも少なくなく、音質が飛躍的に向上したわけでも、オリジナルと大きくかけ離れたアレンジが為されたわけでもない、このセットの購入を躊躇してしまうかもしれない。
だがそれでも欲しくなるのがファン心理というもの。
私がまさしくそうだった。
しかしである。最初、その存在さえ忘れていた、2000年6月にBBCで録音された3枚目がかなりいいのである。
ご多分に洩れず、私も「BowieはHEROESまで派」だが、本作に触れて、遅ればせながら90年代以降のBowieを聴きだした。
以前評価の低かったDAVID LIVEやSTAGESと較べても、ライブ盤としてそれらを上回る出来だと思う。
オリジナル録音を凌ぐと思われる曲もある。
バンドとしての演奏力、そしてなによりBowieの歌と声が(奇跡的なほど)いいのである。
どんな天才にも才能が枯渇する時期がある。
私はかつてPrinceにも同じことを感じた。
だがBowieはただの天才ではない。
彼の大きな武器である「知性」が今尚錆びることはない。
最近のBowieは昔に増してアイロニカルだ。
その厭らしさはよくも悪くも「老獪」といっていいほどだ。
そして時には、はっきりもの申す。
God is an Americanと現況を嘲笑うI'm Afraid of Americans。
イギリスが生んだ天才の知性は未だ健在だ。
ライヴ・エンターテイメント・オア・デス
ハードロック・へヴィーメタルが好きな人もそうでない人でも、聞きやすいと思います。モトリークルーの初期からバランス良く編集されていています。星4つなのは、音質のばらつきが少し気になるところです。