都市とモードのビデオノート デジタルニューマスター版 [DVD]
デザイナーYOHJI YAMAMOTOの創作者としての姿と
"人間YOHJI YAMAMOTO"の素顔という
ふたつの視点から見たヴィムベンダー監督の映像テクニックは圧巻。
撮る側、撮られる側、両者それぞれの"天才"が
作り出す、コラボレーションの映像作品です。
ヨウジファンなら必ずや満足する作品です。
THE SHOW Vol.4 yohji yamamoto collection music
山本耀司氏のTHE SHOWのための音楽をまとめたサントラ盤。暗号のようなタイトルのインスト曲が並んでいます。エレクトリックギターを多用したテクノっぽいサウンド。この手のサントラというとアンビエントを想像しがちですが、そこは高橋幸宏+鈴木慶一。あくまでポップで聴きやすい作品群です。
Yohji Yamamoto
彼のシャツはいつも襟が美しい。彼のジャケットに袖を通すと、地球の重力がすこし小さくなった気がする。彼の洒落たイラスト入りのタイを締めると、ちょっぴり気の効いたジョークが言えそうだ。
だが問題は、どれだけ服にお金を使っても、それがどこからやって来たのか皆目分からないことである。
この本に眼を通しても、やはり分からない。分からないけれど、それが誰にも真似のできない仕事であることだけは了解している。
本書は2011年の初夏に、山本耀司のパリコレデビュー30周年を記念して出版された。同時期にロンドンで開催されたエキシビジョンにもリンクする。内容はヨウジヤマモトの服飾デザインを、デザイナーである山本自身へのインタビューと関係者のエッセイ、そして広範な写真で解明する試みである。
山本の創作を支える思想については、自著であるMY DEAR BOMBに詳しい。そちらがやや難解な面を持つのに対し、本書でのインタビューはより率直で分かりやすい言葉で語られている。また長年の協業者である二瓶マサオのエッセイと絵画作品も、ブランドの個性を知る役に立つだろう。
掲載された写真はブランド側からの提供が多く、90年代〜00年代のコレクションを収めたオフィシャルフォトが主体。おもに欧州の写真家を起用している(特にニック・ナイトの作品が多い)にもかかわらず、他のブランドとの肌触りの違いは明らかで、どの写真にもデザイナーの美意識が色濃く現れている。優れた服は着る人の品格を高めるが、山本の服はそこに時空を超えたアンドロジナスが薫る。
本書は服飾に興味を持つ人にも、人物写真を愛する人にも楽しめる内容だが、私にとって問題がひとつ。優雅な服とそれを着こなすモデルたちよりも、その間に挟むように置かれた山本のポートレートの方がずっと「イカして見える」ことだ。彼の音楽の趣味にはまったく共感できないが、やはり山本耀司は別格である。
Music for Yohji Yamamoto Collection 1995 THE SHOW vol.7
A few days ago I received a copy of the Gutbounce version of Music for Yohji Yamamoto Collection 1995 (it's actually my second copy, having lost my first one). I felt the need to replace it, not just because of it's fairly rare collector's value, but because it's one of my favourite Sakamoto pieces.
For those who haven't yet heard it it's basically a 35-minute piano single containing one song, the enigmatically titled Bridge. I can't tell you how much I love this piece, the structure of it is so satisfying and interesting. The piece starts off with a very ambient 8-minute or so John Cage-esque prepared piano piece which slowly drifts into a cascading flurry of notes emphasising a gorgeous harmonic progression (which I always envision as falling lotus blossom for some reason). As this is repeated a few times, building the mood of the piece, the fast flurry of notes are contrasted with a harmonically static melody which lingers poetically after each phrase.
This section is not unlike the melody to Aoneko No Torso from Smoochy and later appearing in 1996, which was about the same time period this piece was composed and performed. After this section follows an even more sparse but beautiful harmonic progression which Sakamoto whimsically laidens with sparse melodic improvisation evolving the atmosphere of the piece into a deep meloncholy.
The section that follows is a recapitulation of the 'lotus blossom' section, which grows more and more intense with each repetition, drifting into the very highest, and very lowest registers of the piano for the crescendo. Following that another sparse, contrasting progression brings the piece to a peaceful, yet sorrowful conclusion.
For those of you who are fairly new to Sakamoto's work, or who haven't yet heard the piece (which is easily done since his reportoire is so vast!), I sincerely recommend you seek this little gem of a CD out and listen, and listen to your hearts content (which, I assure you, you will). ;)
Aufzeichnungen zu Kleidern und Städten [VHS] [Import]
デザイナーYOHJI YAMAMOTOの創作者としての姿と
"人間YOHJI YAMAMOTO"の素顔という
ふたつの視点から見たヴィムベンダー監督の映像テクニックは圧巻。
撮る側、撮られる側、両者それぞれの"天才"が
作り出す、コラボレーションの映像作品です。