
ピアノはいつピアノになったか? (阪大リーブル001)【CD付】
ピアノの歴史を有名な作曲家の歴史とともに解説している。最終章でピアノロボットについても言及しているあたりが真面目な本だと思った。クラシックファンのみならずテクノロジーに興味を持っている人にもおすすめです。

チェンバロ フォルテピアノ
様々な鍵盤楽器のしくみや様式などが興味深く、資料がとても豊富で辞書のようにも使えます。 でも、私が最も気に入ったのは、読み物としても十分楽しめる、という点です。 バッハ、モーツァルト、あるいはベートーヴェンの楽器との出会いや付き合い方の中に、こんなにもいろいろなドラマがあったことを知って感動しました。
モダンピアノを弾く方にも是非読んで欲しいです。