GNOガンダムネットワークオペレーション 攻略×ファンブック
GNOをプレイする人たちにとっては目新しい情報が少ないのは日々更新されるネットゲームならではなので目をつぶり、GNO&ガンダムフリークとしてのコレクターズアイテム的要素の強い一冊。
しかしながらこれからはじめる新米艦長には為になることは間違いなし。並み居るベテラン、ランカー方に一矢報いる為にPCの傍らに置きたい1冊。
ただ残念なのが書籍の色が連邦軍イメージカラーであることかな…是非第二弾をジオン系カラーで!!
ガンダムネットワークオペレーション2 プレイヤーズガイド (ドリマガBOOKS)
細かなデータ、命中率やダメージの計算式、GNO2プレイヤーへのアンケートなど気になる色んな事が網羅されている。
特に気に入ったのは、各ページの下に少しずつ書かれてる「オレの戦術」と言うプレイヤー自身が見つけた「オリジナル戦術」。
この本はGNO2必須の「虎の巻」です。
Lords of Finance: 1929, The Great Depression, and the Bankers who Broke the World
…という神懸かり的タイミングの一冊。2010年度のピュリッツァー賞初めコレでもかという数の賞を受賞し、ベストセラーになり、これが処女出版になる著者さんにとってはこれ以上ない展開だろう。ちなみに副題の「The bankers who broke the world」は受け狙いが過ぎているような。きっと担当編集者さんがゴリ押ししたに違いない。
経済史というと経済が主役になってしまうきらいがある。著者さんは「いや、経済は人間の蠢きだ。自分は『人間』を描く」と決意したと思われる。その決意に沿って、第一次世界大戦から大恐慌までの主要各国の金融混乱を英米独仏の中央銀行総裁たちの交流と横からギャアギャア言うケインズの姿を通して一望していく。根幹は金本位制のルールの下での政策金利の上げ下げの話なのだが、このように政策決定者の顔を生々しく描写されると、人間の誤謬性とそこから生じてしまった世界的カタストロフェの凄まじいまでの非対称性に対する悲痛感が増すというか、まあ正直、やり切れないったらありゃしない、であった。エピローグがスッキリと全体のまとめになっているのでそこから読み始めてもいい。金本位制ゲームのルールがよく分かっている方々にはさらに味わい深いのだろうが、私は「金の備蓄が相応にないとお札が刷り刷り出来ないんだよな、確か」程度のカラ認識で読んでいたが十分に楽しめた。
ちなみに金融恐慌の原因というのは本書が言明するほどにハッキリと解明されたものなのだろうか。オーストリア学者さんの本を読むとまた全く逆のコトが書いてあるし、シロートの頭はグルグルするばかりである。本書の成功などオーストリア学者さんたちにしたら「ケインズ派のプロパガンダ」なのだろうなあ。ともあれ、立派な文章で生き生きと展開する満足のいく歴史書だった。
ガンダム ネットワークオペレーション 2
ずっと、1年戦争の繰り返しに耐えられるかという問題があります。
だいたい3ヶ月で1年戦争が終わるようにはなっているのですが、
終戦近くには高性能のモビルスーツで戦えるのですが、
終戦後にはまたザク1やセイバーフィッシュ(戦闘機)や戦車で
任務もしないで、レベル上げということになるので、
そのギャップが激しいです。
レベル上げといってもユニットの配置をして後はオフラインのままでも
勝手に戦ってくれるわけですから、
やることはほとんどありません。
序盤はずっとこんな感じですが、中盤あたりになると任務戦闘で
ちゃんと自分で編成を考えて任務もできます。
といっても「15回敵に勝つ」とかそんな感じなので、
やはり放置に近いです。
チャットはマナーが悪い人が多いです。
ノリがいいといえばそうなのですが、悪ノリに近い印象です。
ソフト自体の金額と毎月千円以上の支払いを考えて購入してください。
ガンダム、それも一年戦争がすごく好きなら楽しめるとは思います。