源氏物語幻想交響絵巻
オーケストラ形式を取っており、クラシックの要素が高い。
朗読と火箸の音がとても心地よく、何度も何度も聴きたくなり、冨田氏の才能を感じさせられる。
クラシックなのに、和の要素がふんだんに盛り込まれており、まさに「和洋折衷」!このような音楽をまた聴きたいと強く願います。
現代音楽に興味のある方、冨田氏の他のCDを持っておられる方、クラシックファンの方他全ての方に贈る珠玉の名盤。
愛のポルターガイスト
2003 年にリリースされた小島麻由美の 5th. アルバム。
アルバムとしてのオープニングを飾る <1>「ポルターガイスト」は途中の BennyGoodman の 「Sing Sing Sing」
みたいなフレーズも楽しいノリノリのナンバーで、このようなテンションの高い曲でアルバムへの導入を
図るのは前作『my name is blue』 を彷彿させるようで、いいパターンだな、と思います。
全体的に初期の3部作よりも 『my name is blue』 の趣向を継承するアルバムですが、今作などはまさに
バンドサウンドと融合したカッコ良さを強く感じる一枚です。
そんな中、シングルカットされた <7>「恋はサイケデリック」などはちょっとセシル時代の雰囲気も感じさ
せてくれるホッと一息つけるハートウォーミングな一曲で、出会った頃のコジマユを懐かしく思い起こさせて
くれる楽しいアクセントになっています。
全体的に初見のリスナーをガッチリ掴むキャッチーさは影を潜めていますが、聴き込むほどに味のある
一枚だと思います。
1st.『セシルのブルース』が気に入った方は 2nd.『二十歳の恋』→3rd.『さよならセシル』へと歩む道を、
また 4th.『my name is blue』が気に入った方は 本作の『愛のポルターガイスト』へと進むのが王道の
流れかな。
最後に余談ですが、アンチ・メジャーな私ですが、こういう音楽性を認めてくれて、長い目でサポートして
くれる(S社やT社やV社と比べての)ポニキャの懐の深さってのは認めなきゃいけないところがあよるな〜
と思いました。
五ッ星評価:★★★☆☆
Live Alone
ジャケ買い。録音については、ある意味衝撃。視聴すればなんとなくわかると思う。
音色も含めて、当然彼が意図したものであるし、それを楽しむしかない。そしてそれはそこそこ楽しい。
ずーっと子どもが我が物顔でくっちゃべっているところでの快演。
子どもの発する可愛くもないつまらない言葉にもちゃんとやさしくのっかっていく。
聴いちゃいない空間で、耳を傾けさせ、夢中で聴かせる。それこそ即興の妙味だ。そして、いい声。
ただ、時々、そこでくっちゃべる子どもを黙らせたいと思う。
心が狭いと自覚もするが、子ども自体ではなく、同伴しているであろうオトナが許せん。
たとえこれが演出にしても、だ。その分は、フラストレーションもたまる、けれども名盤だ。
Me And My Monkey On the Moon
小島麻由美さんを聴いた事がない方には、
とりあえずコレがオススメですね。
色んな歌い方の小島さんが楽しめます。
個人的には「ショート・ケーキのサンバ」が可愛くて大好きです。
気だるいような、懐かしいような…キュ~ンとなる素敵な音楽です。
ホント、おんなのこ おんなのこ してますね。小島嬢大好きです。